四國五郎展

「百年の蔵」を見た午後からは、大阪大学に四國五郎展を観に行きました。

4月26日から開催していたにもかかわらず、最終日前日に行くという腰の重さ。

行ったことある気でいた阪大は、「あれ?ここやったかな?」と思っていたら、私が行ったのは関大でした。

シベリアでの抑留を経験し、原爆で弟を失った悲しみから、反戦文化運動に詩画人として生きた四國五郎。

恥ずかしながらまったくその存在は知りませんでした。

観客が5人だった百年の蔵に比べて、四國五郎展は常にたくさんの人が出入りしていました。

豊中にもゆかりのある峠三吉さん。

シベリアでの抑留生活を書いた絵や、原爆の惨状を描いた絵など、彼の思いがにじみ出ているようにも感じた。

市民のために書き続けた画家として再び評価されているという。

戦後ではなく、戦前を感じる今の世の中。

再びこんな悲劇が訪れないことを、願うだけではなく行動に移していかなければいけないと思った。

入口のマチカネワニも撮ってみました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

報告

前の記事

百年の蔵