長い間、お世話になり、ありがとうございました。

無事に退職日を迎えることができました。

2週間くらいかけて、書類・資料等の整理を行い、机もきれいに空にしました。資料等はとりあえず段ボールに詰めただけで、おいおい整理しようと思っています。

同時並行で、お世話になったムラの人たちへのあいさつ回りもしてきました。驚かれた方もおれましたが、「さみしなるなあ!」「これからどないするん?」「長い間、ご苦労さん!」とねぎらいのことばをいただき、みなさんの心の温かさを感じました。

でも、「退職=縁切り」ではありません。明日からは、豊中の部落解放運動に専念しますので、みなさんとのお付き合いは続きます。心機一転、これまでとは一味違った関係を築いていきたいと心しています。

さて、このHPに記事を書くのもこれが最後になりますが、私がやってきたことの中で、力を入れたことの一つは「情報発信」です。HPもそうですが、紙媒体の機関誌「じんけん ぶんか まちづくり」には、ひとしおの思い入れがあります。自由闊達で個性的な独自の言論空間として、それなりの「評価」もいただくことができたと思います。「協会の顔」として、これからも充実・発展を期待します。

また、私が仕掛けてきたこととして、「連続講座」や「100年シリーズ」があります。受託事業の「人権文化のまちづくり講座」は一定の「制約」があるので、それとは違った味(協会のイロ)を出すための企画でした。100年前の出来事を現代に読み解く「100年シリーズ」や部落問題を深堀りする「連続講座」がそれでした。準備等は大変でしたが、とてもやりがいがありました。

部落問題に関わっては、「フィールドワーク」の積極的展開があります。講座やパネル展などによる不特定多数を対象にする事業とは違い、特定の団体・組織・グループなど、少人数を対象に、部落との直接的な出会いを通じて、それぞれが持っている部落観を問い直すことを狙いにしました。これは、今後も「協会」の取り組みの核となるはずです。

最後に、「コロナウィルス」によって様々な制約が課せられ、宙ぶらりんの状態が続いていますが、2020年度、「協会」は新しい体制で、新しい道へ踏み出します。目指すところは、私がこれから行かんとするところと重なるはずです。その意味では、立場と手法は違いますが、志は同じだと思います。

改めて、みなさん方の叱咤激励を引き続きいただきますようお願いし、筆をおきます。

2020年3月31日

事務局長:佐佐木寛治

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です