2023年8月31日をもちまして、ドコモ市民活動団体助成事業(モバイル・コミュニケーション・ファンド主催)が終了いたしました。
3年間、本事業の助成金を活用し、地域の子どもたちを暴力から守るプログラム(CAP)を実施し、3年間で1431人(こども948人、おとな483人)にCAPを届けることができました。
今年度はおにぎり大会や映像制作講座、円卓会議、お寺びらきなども実施しました。
新たな助成事業の可能性を追求しながら、当面は協会の自主事業としてCAPや円卓会議を継続していきます。
今後ともご支援、ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。※( )は実施件数です
こども | おとな | 合計 | |
2020年度 | 292人(6) | 209人(8) | 501人(14) |
2021年度 | 317人(9) | 111人(7) | 428人(16) |
2022年度 | 339人(6) | 163人(10) | 502人(16) |
合計 | 948人(21) | 483人(25) | 1431人(46) |
ドコモ市民活動団体助成事業

日頃はまちづくり協会の事業推進にご支援ご協力いただき、ありがとうございます。
この度、ドコモ市民活動団体助成事業の申請いたしましたところ、協会の事業計画にご賛同いただき、無事に採択される運びとなりました。
一年目は「児童養護施設周辺地域のCAPの実施」をテーマにおとな向けワークショップ、市民向け講演会、地域の子どもたち(こども園、小学校、中学校、児童養護施設「翼」)にもCAPを届けることができました。
二年目は、「コミュニティベースのCAP推進事業~安心・自信・自由の地域づくり」を目標に活動をしていくことになりました。
三年目は「児童養護施設『翼』を支える「安心・自信・自由」の地域づくり~CAP推進事業から」をテーマに活動してまいります。
今後とも、みなさんのご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2021年度報告書を発行しました!
2021年度(2020年9月1日~2021年8月31日)のドコモ市民活動団体助成事業の報告書を発行しました!
PDFでご覧いただけますのでぜひご覧ください!
2022年度の活動実績
日時 | 内容 | 対象 | 会場 | 参加者 |
9月28日 | 克明小学校保護者ワーク | 克明小学校保護者 | 克明小学校 | 5人 |
10月9日 | 翼おやつづくり | 翼の子どもたち | 翼 | 12人 |
10月17日 | 十八中保護者ワーク | 第十八中学校保護者 | 第十八中学校 | 9人 |
11月17日 | 翼職員ワーク | 翼職員 | 翼 | 22人 |
11月18日 | 五中保護者ワーク | 第五中学校保護者 | 第五中学校 | 6人 |
11月29日 | 十八中教職員ワーク | 第十八中学校教職員 | 第十八中学校 | 30人 |
12月16日 | 第1回円卓会議 | 市民 | 翼 | 20人 |
12月24日 | 第3回おにぎり大会 | おとなとこども | 人権平和センター豊中 | 50人 |
12月26日 | 五中教職員ワーク | 五中教職員 | 第五中学校 | 13人 |
1月16日、17日 | 十八中こどもワーク | 第十八中2年生 | 第十八中学校 | 80人 |
1月18日 | 第2回円卓会議 | 市民 | 人権平和センター豊中 | 22人 |
1月19日、20日 | 五中こどもワーク | 第五中2年生 | 第五中学校 | 136人 |
1月24日 | こども園職員ワーク | こども園職員 | ともだちこども園 | 33人 |
2月17日 | こども園保護者ワーク | こども園保護者 | ともだちこども園 | 23人 |
2月19日 | 翼おやつづくり | 翼の子どもたち | 翼 | |
2月21日、22日、24日 | こども園ワーク | 年長クラス | ともだちこども園 | 23人 |
3月1日 | 第3回円卓会議 | 市民 | 信行寺 | 20人 |
3月29日 | 映像制作講座 | こども | 人権平和センター蛍池 | 20人 |
4月5日 | 第4回おにぎり大会 | おとなとこども | 人権平和センター豊中 | 111人 |
4月16日 | 第1回お寺びらき | 翼の子どもたちと地域の大人 | 信行寺 | 24人 |
5月14日 | 第2回お寺びらき | 翼の子どもたちと地域の大人 | 信行寺 | 20人 |
5月26日 | 第4回円卓会議 | 市民 | 人権平和センター豊中 | 20人 |
5月28日 | 翼おやつづくり | 翼の子どもたち | 翼 | 16人 |
6月10日 | 箕輪小学校保護者ワーク | 箕輪小学校保護者 | 箕輪小学校 | 10人 |
6月25日 | 第3回お寺びらき | 翼の子どもたちと地域の大人 | 信行寺 | 20人 |
7月1日 | 第5回おにぎり大会 | おとなと子ども | 人権平和センター豊中 | 60人 |
7月16日 | 第4回お寺びらき | 翼の子どもたちと地域の大人 | 信行寺 | 30人 |
7月25日 | 箕輪小学校教職員ワーク | 箕輪小学校教職員 | 箕輪小学校 | 12人 |
7月28日 | 第5回円卓会議 | 市民 | 人権平和センター豊中 | 20人 |
8月2日~4日 | 翼こどもワーク | 翼の子どもたち | 翼 | 34人(3日間延べ人数) |
8月20日 | 第5回お寺びらき | 翼の子どもたちと地域の大人 | 信行寺 | 20人 |
8月31日 | 箕輪小学校こどもワーク | 箕輪小学校2年生 | 箕輪小学校 | 54人 |
2021年度の活動実績
日時 | 内容 | 対象 | 会場 | 参加者 |
2021.9.15 | おとなワークショップ | 市民、保育士、こどもに関わるおとな | 庄内公民館 | 20人 |
2021.11.24 | 2021年度キックオフミーティング | 五中、克明小、箕輪小、ともだちこども園、翼、CAPみしま・大阪、協会事務局 | 人権平和センター豊中 | 11人 |
2021.12.15 | こども園おとなワークショップ | 保育士 | 人権平和センター豊中 | 30人 |
2021.12.20~22 | こども園ワークショップ | 年長クラス | こども園 | 20人 |
2022.1.6 | 五中教職員ワークショップ | 第五中学校教員 | 第五中学校 | 12人 |
2022.1.26 | おとなカフェ「子どもへの『暴力』を考える」 講師:J-CAPTAチーフディレクター木村里美さん | 市民 | 人権平和センター蛍池 | 14人 |
2022.1.27~28 | 五中生ワークショップ | 五中生 | 第五中学校 | 126人 |
2022.2.16 | 五中保護者ワークショップ | 五中保護者(PTA) | 第五中学校 | 10人 |
2022.3.28 | 蛍池地域こどもワークショップ | 小学低学年 | 人権平和センター蛍池 | 11人 |
2022.3.28 | 蛍池地域こどもワークショップ | 小学高学年 | 人権平和センター蛍池 | 9人 |
2022.3.29 | 映像制作講座 | 小学1年~小学6年 | 人権平和センター蛍池 | 21人 |
2022.3.30 | おとなカフェ「オニギリ大会」 | 子どもとおとな | 人権平和センター豊中 | 50人 |
2022.6.11 | 箕輪小学校保護者ワーク | 保護者(PTA) | 箕輪小学校 | 13人 |
2022.7.27 | 箕輪小学校教職員ワーク | 箕輪小学校教員 | 箕輪小学校 | 20人 |
2022.8.8~10 | 翼こどもワーク | 就学前 | 翼 | 8人 |
2022.8.8~9 | 翼こどもワーク | 低学年 | 翼 | 4人 |
2022.8.8~9 | 翼こどもワーク | 高学年 | 翼 | 6人 |
2022.8.23 | 克明小教職員ワーク | 克明小学校教員 | 克明小学校 | 6人 |
2022.8.30 | 箕輪小こどもワーク | 2年生 | 箕輪小学校 | 59人 |
2022.9.1 | 克明小こどもワーク | 4年生 | 克明小学校 | 74人 |
2021年度の取り組み





活動パンフレットを作成しました
2020年度活動報告パンフレットを作成しました!
①CAPってなに?
②CAPのプログラム
③CAPの人権
④エンパワメント
⑤「聴く」ことは誰でもできる心の手当て
※この動画は、「ドコモ市民活動団体助成事業」からの助成金により作成しました。
これまでの実績(2020.9.1~2021.8.31)
日時 | 内容 | 対象 | 会場 | 参加者 |
9月4日 | おとなワークショップ | 一般市民 | 人権平和センター豊中 | 15人 |
10月28日 | 豊中市立ともだちこども園職員研修 | 保育士 | 人権平和センター豊中 | 36人 |
11月18日 | 水上隣保館児童養護施設「翼」職員ワークショップ | 職員 | 翼 | 18人 |
12月9日 | 五中校区保護者ワークショップ | 保護者、PTA役員など | 第五中学校 | 24人 |
12月24日 | 五中教職員ワークショップ | 五中・箕輪小・克明小教職員 | 第五中学校 | 64人 |
1月26日 | 五中生ワークショップ | 第五中学校 | 第五中学校 | 106人 |
1月28日 | 五中生ワークショップ | 第五中学校 | 第五中学校 | 106人 |
2月5日 | CAP座談会 | 五中、克明、箕輪、こども園、 翼、みしま大阪、協会 | 人権平和センター豊中 | 12人 |
4月14日 | おとなワークショップ | 一般市民、教職員など | 人権平和センター蛍池 | 22人 |
4月15日 | 木村里美さんとの勉強会 | 市民、協会こども事業スタッフ、翼職員など | 岡町北住宅集会所 | 8人 |
6月15日 | 克明小教職員ワークショップ | 克明小学校教員 | 克明小学校 | 12人 |
6月29日 | 克明小学校こどもワークショップ | 小学生 | 克明小学校 | 63人 |
7月1日 | 克明小学校こどもワークショップ | 小学生 | 克明小学校 | 60人 |
7月10日 | 箕輪小学校保護者(PTA)ワークショップ | PTAおよび保護者 | 箕輪小学校 | 18人 |
8月2~4日 | 翼こどもワークショップ(プレ) | 児童養護施設児童(幼児) | 翼 | 6人 |
8月3日~4日 | 翼こどもワークショップ(ベーシック) | 児童養護施設児童(小学校低学年) | 翼 | 7人 |
8月31日 | 箕輪小学校こどもワークショップ | 小学生 | 箕輪小学校 | 50人 |
※CAPみしま・大阪の全面的な協力を得て実施しています。