とよなか人権文化まちづくり協会とは
1953年5月に創立された「豊中市同和事業促進協議会」は、2002年4月に「とよなか人権文化まちづくり協会」に発展的改組され、人権文化を全市域に根付かせるとりくみを重ねてきました。そうしたなか、団体を法人化し、名実共に社会的な存在と役割を明らかにし、社会的責任を担うべきだとして、2010年3月 1日に、「一般財団法人とよなか人権文化まちづくり協会」(以下、「法人」という)を設立しました。「法人」は、「豊中市における部落問題の解決のための施策をはじめ、人権施策の推進に、豊中市と 連携・協力するとともに、差別のないコミュニティの形成に寄与し、すべての人の人権が尊重される人権 文化のまちづくりの実現に資することを目的とする。」との目的を実現するために、「豊中市同和事業促 進協議会」および「とよなか人権文化まちづくり協会」が、部落問題およびさまざまな人権課題の解決に 向けて蓄積してきたノウハウやその成果を継承・発展させるとともに、人権文化のまちづくりのコアとして 参画と協働、パートナーシップによる同和・人権行政の推進に努めます。
5つの誓い
(1)広範な人々とつながり、その知恵とエネルギーを集める仕組みを作ります。
(2)持てるノウハウ(技術)やスキル(手腕)を磨き、新しい地歩を切り拓きます。
(3)人々の安全と安心を確保し、誰もが人間らしく暮らすことのできる地域づくりに貢献します。
(4)差別や人権侵害の防止および被害の回復、並びにこれらを引き起こす要因の除去に努めます。
(5)21 世紀を名実共に「人権の世紀」にするために奮闘します。
定款
定款ダウンロード
続きを読む役員
役員2021年度役員
続きを読む事業計画
事業計画
続きを読む老人憩の家

当協会では、老人憩の家およびお風呂の管理・運営を担っています。 人権平和センター豊中・老人憩の家のお風呂の利用について 60 才以上の方は、下記のとおりご...
続きを読む地域交流事業
地域交流事業とよなか人権文化まちづくり協会では、人権文化のまちづくりのベースである、地域の特性を生かした取り組みを支援しています。
続きを読む賛助会員
賛助会員を募集しています! 「協会」をささえていただくサポーターです。部落差別とは何か?どうしたらなくすことができるのか? 関心や興味を呼び起こし、多様な意見交換...
続きを読む