非常災害における気象警報等が発令された場合について
お知らせ
11月1日からこどもの学び・居場所事業は午後2時から午後5時までになります!





これまでの事業








こどもの学び・居場所事業とは
学校校区や学年をこえての仲間づくりができるところです。放課後や長期休暇の時の、小・中学生の「居場所」や「学びの場」を提供し、自信や達成感を感じ、自己肯定感や自尊感情を育むとともに、人との関わり・つながりの中で、自分らしく「生きる力」を育んでいきます。
また、子どもに関わる大人たちのネットワークを広げ、関係機関との連携をしながら、子どもたちのすこやかな育ちを応援・支援します。


2020年度から、以前3階で行っていた児童館から「こどもの居場所」事業に変わりました。
2023年から実施場所から再び3階に変わりました。卓球台も復活しました。
こどもの居場所では、仲間づくりや自学自習のために自由に来館する小・中学生の見守りや、寄り添い活動の場を運営しています。
異学年や学校を超えてのこどもたちの交流、つながりの中で学び経験し自分らしく生きる力を育みます。
希望するこどもは遊具(※下記参照)などの利用ができます。
こどもたちが安心・安全に過ごせるように対応させていただきます。
遊具(※)
オセロゲーム・将棋・マンカラ・4目並べ・けん玉・ヨーヨー・ジェンガ
レゴブロック・つみき・ドミノ
カードゲーム(人狼・すごろく・トランプ・ウノ・かるたなど)
漫画本・歴史本・ぬり絵・折り紙 など
開館日・開館時間
小中学校の春休み、夏休み、冬休み、毎週土曜日ー午前10時~午後6時まで
月曜日~金曜日ー午後3時~午後6時まで ※日曜・祝日・年末年始はお休みです。
おねがい
来館の際に、お子様の名前、学校・学年、保護者氏名、連絡先の記入をお願いしています。
飲み物は忘れずに持ってきてください。提出いただいた個人情報は連絡が必要な場合以外の目的では使用しません。
問合せは(一財)とよなか人権文化まちづくり協会まで。
フリースペース
学校や自宅に居場所がない子ども(18歳まで)を対象にお部屋を開放しています。
ご利用を希望される方はまちづくり協会までお問合せください。
開館時間
月曜日~金曜日 10時~18時